『鬼滅の刃』の単語帳をご紹介します!

みなさん、大人気アニメ『鬼滅の刃』はもうチェックしていますか?まだの人はぜひ見てみてくださいね!U-NEXTやHuluといった各種動画配信サービスでも見ることできますよ!
今回は、そんな大人気アニメ『鬼滅の刃』に関連した単語帳をご紹介します。英語や歴史を勉強するときに、自分で書き込めるタイプの単語帳を使ったことがある方は多いはず。そのとき、どんな物を使っていましたか?おそらく多くの方が、シンプルでいかにも「これは勉強道具です!」みたいなデザインの単語帳を使っていたのではないでしょうか。確かにそのようなデザインの単語帳でも勉強することはできますが、大好きなアニメキャラが描かれたものを使えば、もっと楽しく勉強できそうですよね!この記事では、楽しみながら単語を覚えられちゃう『鬼滅の刃』デザインの単語帳の魅力をお伝えしていきますよ〜!
目次
単語帳 鬼滅の刃 の魅力
・魅力その1:楽しく勉強できるデザイン!
・魅力その2:大人にも子供にもおすすめ!
・魅力その3:使い方いろいろ!
商品詳細
販売サイト情報
作品概要
単語帳 鬼滅の刃 の魅力
・魅力その1:楽しく勉強できるデザイン!
こちらの商品は悲鳴嶼行冥や煉獄杏寿郎といった『鬼滅の刃』のキャラクターたちが表紙に描かれたデザインとなっています。お気に入りのものは見つかりましたか?どうしても単調になりがちで、飽きてしまいやすい暗記系の勉強ですが、自分の好きなキャラクターと一緒なら続けられそうな気がしますよね。ぜひこの単語帳をゲットして、楽しみながら単語を覚えちゃいましょう!
・魅力その2:大人にも子供にもおすすめ!
学生時代だけでなく、大人になっても勉強する機会は多いですよね。資格の勉強をしたり、TOEICのスコアアップを狙ったり…。鬼滅ファンの方は、ぜひこの単語帳を使いましょう!
また、この単語帳は大人気アニメ『鬼滅の刃』仕様になっているので、鬼滅の刃が大好きな小さなお子さんに勉強をしてもらう良いきっかけになるはずです!グローバル化に伴い英語学習の必要性が叫ばれている今の時代には、楽しく英語が勉強できるこの単語帳はぴったりだと思います。この単語帳をゲットした子は、将来きっと英語ペラペラですね…!
・魅力その3:使い方いろいろ!
定期テスト前の学生さんなど様々なジャンルを勉強する必要がある方は、表紙が煉獄杏寿郎のものは国語、表紙が悲鳴嶼行冥のものは英語、みたいな感じでそれぞれのキャラクターごとに科目を設定して使うのが便利そうですね!学校の勉強以外にも、日常で覚えておきたいちょっとしたことをメモして確認するのにも使えるのではないでしょうか。例えば、パソコンの使い方や鍵の保管場所、アルバイトの仕事内容などです。
このようにいろいろな使い方ができるのは、自分で書き込めるタイプの単語帳ならではですね!
商品詳細
価格:275円(税込)
種類:7種類
発売日:2021年10月発売予定
商品サイズ:(カード部分)W90×H35×D13mm(リング込み)W110×H35×D13mm
本体重量:37g
素材:表紙:PP/本文:紙/リング:スチール
内容:本文:80枚
権利表記:(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
発売元:サンスター文具株式会社
販売サイト情報
『単語帳 鬼滅の刃』はキャラクターデパートにて予約販売が開始されています。詳細は下記URLよりご覧ください。
商品名:単語帳 鬼滅の刃
発売日:2021年10月発売予定
予約期間:2021年6月7日23:59まで
予約サイト:https://is.gd/vin7Y6
作品概要
『鬼滅の刃』
原作は、週刊少年ジャンプ2016年WJ11号より連載が開始された、吾峠呼世晴さんによる漫画作品です。コミックスの累計発行部数は8,000万部を突破するほどの大人気作品となっています!
現在、TVアニメの放送は終了していますが、Abema TVやdTV、dアニメストアといった配信プラットフォームで楽しむことができますよ!